top of page
  • 執筆者の写真: 郁子 後藤
    郁子 後藤
  • 2019年1月7日
  • 読了時間: 1分

山小屋時代にお世話になった、山岳ガイド赤沼千史さんからのご依頼で、有明登山案内人組合の百周年の記念グッズのデザインをしました。

(上)記念誌の装丁と挿絵

(中)オリジナルのサコッシュのタグのデザイン

(下)記念手ぬぐい 

赤沼さんは安曇野在住のガイドさんで、音楽家でもあります。昨年、一昨年の夏のイベント「夏の終わり 山の風」にも出演してくださいました。一昨年の大怪我から見事復活!

今回のグッズも赤沼さんのアイデアも入れて仕上げていただきました。

昔の山道具を描く(切る)のは楽しかったです。と言っても、背負子も地下足袋も…意外と現代でも使っているものなのですが。

流行りやスタイルのない道具の形は面白いものです。


 
 
 
  • 執筆者の写真: 郁子 後藤
    郁子 後藤
  • 2018年10月11日
  • 読了時間: 1分

無事終了しました!

もう1ヶ月以上経ってしまいましたが…。

二日間、お天気に恵まれました。

何より、あの場にいたみんなに恵まれました。

青空の下で音楽を聴いたり、ワークショップに参加したり、飲んだり食べたり、ヨガしたり…。

こちらはバタバタでしたが、飲食ブースから眺めていた光景は忘れられないなあと思います。

私はぼやーっとしてたけど、みんなが勝手に楽しんでくれてたナ。

「また来年」

とあちこちから声をかけてもらったのも嬉しいことでした。

ありがとう!

「影絵屋ごっとん」名義で出演しました。

「大きな木と月」

原作・音楽=北爪清史

語り=北爪好美

影絵操作=ひまわりせいか 後藤郁子

影絵製作=後藤郁子

撮影=鈴木義久


 
 
 

7月7日 甲府文化のるつぼ「へちま」3階へちまスタジオにて、音楽と影絵のライブです!

私は「影絵屋ごっとん」として影絵の制作を担当します。音楽は北爪清史、語りは北爪好美。

光と影で、どこまで遊べるか!?面白がりながら準備中です。

当日は、同じく北爪清史(ギター)+平野良文(ベース)による弾き語り、せいか&えみかによるエレクトーンと歌の弾き語りもお楽しみ。

そして同じ会場の1階メインスペースでは、7月2日から7月7日まで私の作品展も開催します。

こちらの会場は、誰でも利用できるフリースペース。学校帰りの学生さんが自習していたり、ビジネスマンが打ち合わせをしていたり、読書をしたり、ぼんやりしたり…。ドリンクバーもついているので(有料)いつまでものんびりしてしまいそうなスペースです。カフェでもないし、公民館でもない、会議室でもない。でもみんなに開かれている場所って、案外ないものなのです。家の近くにあったら通ってしまいそう…。

美術館やギャラリーのように「よし、絵を見るぞ!」と構えずに、作品を眺めてもらえるといいなあと思います。

会期中は無休 営業時間は9:30から20:00です。

文化のるつぼ「へちま」

甲府市中央2−13−20


 
 
 

ikuko goto

  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page