top of page
  • 執筆者の写真: 郁子 後藤
    郁子 後藤
  • 2021年7月14日
  • 読了時間: 1分


ree

山梨県北杜市の「道の駅はくしゅう」の一角をお借りして作品を展示させていただいています。

旧作のみになりますが、切り絵を始めた頃のレア(!)な作品も展示してきました。

「道の駅はくしゅう」は甲州街道沿い。新鮮なお野菜を買うもよし、美味しいお水を汲むもよし。お山やドライブの行き帰りに立ち寄ってみてくださいませ!

(今回は作品やグッズの販売はありません)

※公共の施設になります。マスクの着用や出入り口での種子消毒など感染予防対策にご協力をお願いします。


道の駅はくしゅう

山梨県北杜市白州町白須1308

9:00〜18:00




 
 
 
  • 執筆者の写真: 郁子 後藤
    郁子 後藤
  • 2021年4月19日
  • 読了時間: 2分

ree

ree

今年の春も国分寺「ねじまき雲」さんにて個展をさせていただくことになりました。



昨年の春にも展示をしてくださったのですが、あれからもう一年です。

あっという間だったような、やっと一年だった、というような複雑な気持ちです。

いろんなことを考えたり、思ったり、笑ったり、しょんぼりしたり、動いたり、立ち止まったりした一年でした。

展示のタイトルは「山がみている」にしました。

笑っている時ももがいている時も、どこかで大きなものに見られているなーと思うとちょっと心強い。

お天道様かもしれないし、空かもしれないし、未来の自分かもしれないけれど、身近な「山」にしました。そうであったらいいなと。

芽吹きの季節に、のびのびとした展示にしたいなと思っています。



まだまだ落ち着かない状況です。

都内の感染状況により、営業時間や営業形態が変更になることもありますので、ご確認の上お出かけください。

お店では感染症対策して営業してくださっています。

約束事などいくつかありますので、必ず注意事項をお読みの上、どうぞ無理のない範囲でお出かけください。

よろしくお願いします。



後藤郁子作品展

「山がみている」


2021年4月30日(金)〜5月11日(火)

※6日(木)は店休日

14:00〜20:00

L.O 19:30で入店0人の場合19:30閉店


お支払いは現金のみとなります。



「ねじまき雲(陽)」

東京都国分寺市東元町2-18-16吉野ビル104








 
 
 
  • 執筆者の写真: 郁子 後藤
    郁子 後藤
  • 2021年3月21日
  • 読了時間: 2分

ree




ree


ree

ノベルティーグッズの図案を二種類作りました。


左のグリーン地のものは「かもしかの会東京」さまのご依頼です。

「かもしかの会東京」は主に奥多摩を中心に野生動物の調査などの活動をされている団体です。

モチーフはニホンカモシカ。

背中に乗っているのはトウキョウトガリネズミ。

日本「かもしか」と、「東京」とがりねずみで「かもしかの会東京」…という判じ絵みたいな図案に(期せずして?)なっています。

コクヨの「測量野帳」に銀箔押しでプリントしています。

野外活動に似合う佇まいに仕上げていただきました。

(非売品です)

右のベージュ地のものは「秩父多摩甲斐国立公園」オリジナルフィールドノートです。

環境省奥多摩自然保護官事務所さまのご依頼です。

「人と自然」が共生しているようなイメージで、かもしか、植物、人、山小屋、奥多摩・奥秩父を象徴するものを描きました。

奥多摩・奥秩父は、特に水や森が豊かで、私も大好きな山域です。

身近にあるのにあまり考えたことのなかった国立公園ですが、、今回は自分なりにデザインをしながらあれこれ考えを巡らせることができて、とても充実した時間になりました。

今まで歩いた奥秩父での時間を、(今さらですが)復習したようなお仕事になりました。

このような形で国立公園や奥秩父に関わる機会をいただき、感謝です。

ベージュのクロス地に、豊かな水を想起するようなブルーの箔で印刷していただきました。


こちらも非売品となります。(今後環境省のイベントなどで使用されるかも、とのこと)

どこかのお山で見かけることがあるかもしれない、と思うとちょっと嬉しいです。



 
 
 

ikuko goto

  • Instagramの社会のアイコン
bottom of page